

平成27年から税制が変わり相続税の基礎控除が減少したため、相続税の申告が必要となる方が一気に増加しました。
実際山梨県では、平成26年度の相続税の課税割合は3.28%でしたが、改正後の平成27年度では6.38%に上昇しています。
しかしながら、税金の中でも特に相続税は複雑な計算を要するため、どれくらいかかるのか、どの様にすれば節税になるのかなど、簡単に答えが出せるものではありません。

当事務所は地元地域に密着し、皆様の財産がどれくらいあるか、どのように遺産分割を行ったらよいのかなどを一緒に考えさせて頂きたいと思います。
また、相続税対策も含め、元気なうちに家族に財産を分けたいとお考えの方にも、分かりやすく適切なアドバイスを行わせて頂きます。
相続のご相談に関しましては、初回相談料の無料化、他士業との連携、また女性のスタッフも在籍しておりますので、お客様がご相談しやすい環境も整えております。
ご相談から解決までを迅速に対応させて頂きますので、どうぞお気軽にご相談ください。

当事務所について
地元地域に密着し、豊富な経験を生かして迅速かつ丁寧に対応させて頂きます。 土地や不動産評価をはじめ、不動産コンサルティングも行っておりますので、地元密着の当事務所に安心してお任せ下さい。二次相続も含めた相続税対策や、法人様向けに事業継承・税務調査・セカンドオピニオンなども承っております。
対応分野
相続税申告 | セカンドオピニオン | 申告期限直前の相談 |
準確定申告 | 税務調査 | 土地・不動産評価 |
相続人の確定申告 | 相続税の還付 | 不動産コンサルティング |
相続税試算 | 生前対策 | 贈与税申告 |
事業承継 |
初回無料相談・着手金無料
当事務所には、お客様から「色々と親身に相談にのっていただきありがとうございました。」とのお声を頂くことが、よくあります。
ご相談内容を事務的に進めるのではなく、お客様にとって身近に感じられるようなサービスを心がけています。
当事務所は、お客様がご相談しやすいように、初回の相談は無料となっております。ご来所が難しいようであれば、電話やメールでのご相談も可能です。
また、着手金も無料ですので、まずは安心してご相談下さい。
なお、税理士報酬は財産の金額や内容、相続人の数などを考慮して計算します。だいたい取得財産の1%ほどとなっております。
私たちに依頼するメリット
- 初回相談無料、着手金無料で相談しやすい
- 地元を熟知した税理士による土地・不動産評価
- 相続税のサポートに特化し、あらゆる相続税のお悩みに対応
![]() |
仮想通貨(暗号資産)を相続した場合に、相続税は課税されるのでしょうか?>> 本文へ |
![]() |
今回は相談事例を通じて、相続登記の義務化に伴い申出が必要とされる生年月日等の情報と、その公開の有無について、ご紹介します。>> 本文へ |
![]() |
生命保険と相続放棄の関係について教えてください。>> 本文へ |
![]() |
リバースモーゲージとは、どのような融資制度ですか?>> 本文へ |
![]() |
年齢とともに増えてくる白髪とのつきあい方についてまとめました。>> 本文へ |
![]() |
昨年12月に発表された資料から、各地の国税局における相続税の実地調査件数をみていきます。>> 本文へ |